2023年に2期がスタート予定ということで、それに備えてなのか1期が再放送中の呪術廻戦ですが、もともと人気があったうえに、より人気が加速していきそうな予感がします。
また、2021年末に「呪術廻戦0」が好評だっただけに、新規ファンも獲得しそうな勢いも感じますね^^
この記事では、アニメ「呪術廻戦」の見逃し配信動画を無料視聴する方法を解説していきます!
「呪術廻戦」を観るなら要チェック!
↓ ↓ ↓
\ 25万本の動画を配信中!!(2022年1月1日時点)/
アニメと漫画の2種類が楽しめます!
目次
【呪術廻戦】2022年の再放送について
アニメ「呪術廻戦」の再放送ですが、2022年4月3日夕方5時よりTBS系列にて行われています。
再再放送があるかについてはわかりませんが、見逃した方は下記にてご案内するサービスにて、第1期の全24話が一挙観られるのでお得です!
【呪術廻戦】動画配信サービスで無料視聴する方法!全24話が一挙観られる!
アニメ「呪術廻戦」を観られる動画配信サービスは、以下になります。NETFLIX以外のサービスには無料トライアル期間があり、無料期間内で解約することで料金は発生しませんので、実質無料で視聴することができます。
個人的には、それぞれの動画配信サービスにて、「呪術廻戦」以外にも人気アニメ作品を豊富に観られるので暫くの間(2~3か月程度)は契約更新をされることをおススメします。
また、NETFLIXでも視聴することはできるものの、トライアル期間が無いうえに、他の動画配信サービスでも視聴することができるため、特段ネットフリックスにこだわりが無いのであればおススメはしません。
また、各動画配信サービスでの配信日について表にしてまとめました。
※最新話は動画配信サービスによって、配信日が異なりますのでご注意ください。詳しい内容については、呪術廻戦ウェブサイトまたは、各種動画配信サービスをご確認ください。
※各動画配信サービスの無料期間は、初回登録時のみ適用となりますのでご注意ください。
※これらの情報は、2022年1月27日時点のものです。現在は情報が異なる場合もありますので、最新の情報は各種ウェブサイトをご確認ください。
サービス名 | 配信状況 | 無料期間と 料金(税込) |
全24話 | 31日間無料 月額2,189円 U-NEXTで観る |
|
全24話 | 2週間無料 月額1,026円 huluで観る |
|
全24話 | 月額1, 017円 Paraviで観る |
|
![]() |
全24話 | 2週間無料 月額976円 FODで観る |
全24話 | 30日間無料 月額548円 auスマートパス プレミアムで観る |
|
全24話 | 初回お試し無料 月額550円 dTVで観る |
|
全24話 | 2週間無料 月額960円 ABEMA プレミアムで観る |
|
30日間無料 月額500円 Amazonプライム ビデオで観る |
||
全24話 | トライアルなし 月額990円~ NETFLIXで観る |
また、これらの動画配信サービスの中でお得に楽しめるのは、ポイントを使うことで漫画版も同時に読む事ができるU-NEXTとFOD PREMIUMの二つです!
ここからは、いち早くアニメ放送後に観られるU-NEXT(U-NEXTは漫画も読める)、dTV、dアニメストアと、漫画も読めるFOD PREMIUMのご案内をしていきます!
U-NEXTについて
無料期間 31日間 月額料金 2189円(税込) 追加料金
- 見放題作品の場合は無し
- 対象の作品は有料
配信作品数 25万本を配信、内22万本が見放題
(2022年1月1日時点)
日本国内のメジャーな動画配信サービスといえば、「U-NEXT」と名前が挙げられますが、知名度や動画配信数の豊富さ(2022年1月1日時点で24万本を配信中)からも裏付けられると言えるでしょう。
また、動画配信のみならず、(有料ですが)電子書籍の取り扱いもあり、原作漫画も読む事ができます。
これは、FOD PREMIUMを除く他の動画配信サービスにはない特徴なので、アニメと共に原作を読んでみたいという方にはおすすめなサービスです!
月額料金が2,189円と他のサービスと比べると高めですが、有料コンテンツに使えるポイントが毎月1200ポイント貰えるので、実質は989円という価値になります。(初月は600ポイント)
また、別のの記事にてU-NEXTの登録方法などについて解説していますので、参考までにご覧ください。
【U-NEXT】登録方法や無料トライアル期間~解約までを全解説!
【U-NEXT】月額料金の仕組みと注意点を解説!
U-NEXTポイントの使い方と、交換可能なサービスをまとめて解説!
※ご案内している内容は、2022年1月1日時点の情報です。最新の情報はU-NEXTウェブサイトにてご確認ください。
「呪術廻戦」を観るなら要チェック!
↓ ↓ ↓
\ 25万本の動画を配信中!!(2022年1月1日時点)/
アニメと漫画の2種類が楽しめます!
FOD PREMIUMについて
無料期間 2週間 月額料金 976円(税込) 追加料金
- 見放題作品の場合は無し
- 対象の作品は有料
配信作品数 独占タイトル作品が5,000ほど
(2022年1月1日時点)
フジテレビ系列の動画配信サービスで、ドラマ、アニメ、映画、海外ドラマのみならず、動画コンテンツ以外にも、160誌以上の雑誌や最新漫画(有料)といったデジタルコンテンツが楽しめます。
→※
※詳細につきましては、FOD PREMIUMウェブサイトにてご確認ください。料金は月額976円(税込)で、Amazon Pay、クレジットカード、楽天ペイのいずれかにて支払い登録いただいた場合にキャンペーンが適用となり、初回2週間はお試し期間ということで無料で視聴することができます!
詳しくは、別の記事にてご案内をしていますので、そちらをご覧ください^^
【FOD PREMIUM】料金体系や支払方法、請求日をまとめて解説!
【FOD PREMIUM】登録方法、無料期間から解約までの流れと注意点を解説!
非公開: 【フジテレビFOD】見逃し配信の無料期間はいつまで?
※ご案内している内容は、2022年1月1日時点の情報です。最新の情報はFOD PREMIUMウェブサイトにてご確認ください。
アニメ「呪術廻戦」の見どころについて
敵味方関係なく、キャラクターが個性的!
「呪い」をテーマにしている物語なので、いかついキャラばかりなのかと思いきや、今風な感じの若者がメインに登場していて、それぞれの登場人物にエピソードがあるので感情移入しやすいところがあります。
また、取り扱うテーマがテーマだけに、グロ要素もありますが、グロ要素は控えめな一方で、パンダみたいなかわいい?!キャラクターが居たり、時折ギャグシーンがあるのでバランスが取れているかなと思います。
だから、暗いテーマを扱っているにもかかわらず、どこか明るい雰囲気さえする作風に引き込まれるファンも少なくはなさそうかなと。
個人的に好きなキャラは五条 悟です。普段はひょうひょうとしていたり、おふざけキャラのように見えて「実はすごい人」みたいなギャップがたまりません!
映像が美しく、スタイリッシュで現代的!
原作漫画とはまた違った角度で楽しめる要素かなと。これは今どきのアニメならば当てはまる要素とはいえ、飛ばしがちなオープニング曲、エンディング曲もこだわりを感じさせる作風でもあり、
エンディングの後にも少しだけ物語の続きがあるので、最後まで目が離せない作りに制作側のこだわりや自信を感じさせられます^^
YouTubeに配信されているそれぞれの動画の再生回数も凄いことになっていて、オープニングが3000万回再生、エンディングテーマが1000万回超えを果たしていて(2021年1月2日時点)、
色んなユーチューバーの方がカバー動画をアップしているものあり、影響力の凄さを感じさせます!
第二期のオープニングの動画も2021年1月16日にアップされましたが、こちらも再生数が556万回を突破(1月19日時点)していてえげつないことになっています・・・
以下、オープニングとエンディングのそれぞれの動画になります。
呪術廻戦オープニングテーマ
第1期OP:廻廻奇譚 PV
引用元 Evb チャンネル
第2期OP:VIVID VICE / Who-ya Extended
引用元 TOHO animation チャンネル
呪術廻戦エンディングテーマ
第1期ED:ALI-LOST IN PARADISE PV
引用元 ALI 公式チャンネル
第2期ED:Cö shu Nie「give it back」
引用元 TOHO animation チャンネル
また、それぞれの動画のコメント欄を見ると、海外の方のコメントも多いので、世界中から注目されていることがよくわかります!
アニメ「呪術廻戦」の登場人物&声優キャスト
東京都立呪術高等専門学校
呪詛師
呪霊
アニメ「呪術廻戦」を観た視聴者の感想
30代女性
虎杖が両面宿儺の指を食べてから物語は始まりますが、仲間に食べたことを色々と突っ込まれているところが面白いです。
また、呪いの中でも特級呪霊という非常に強力な呪霊たちが現れ、虎杖たちが自分たちではどうにもならない強敵を前にしているところはドキドキはらはらさせられて見どころです。
一度虎杖が両面宿儺により死にますが、生き返ってよかったです。少し嫌がらせをする両面宿儺が意地悪だなと思いました。真人が順平の前に現れ、七海との戦闘になりましたがどうなるのか気になります。
呪いというのがテーマになっているアニメであり、ストーリーが少し複雑であるのですが、逆にそこが面白くて斬新なストーリー性で展開が読めないので面白いです。
また、キャラクターたちも個性的なキャラが多いのですが、意外な人たちがどんどん亡くなっていくのがアニメとしては斬新な展開で面白いなと思いました。
また、死というのも大きなテーマになっていて人生というものも考えさせられるので面白いです。コメディ要素もあるのがギャップがあって良いです。
20代男性
50代男性
アニメらしいスピード感や声優の演技、音楽もあって、ある意味、原作にない魅力が加わっていると思います。
それでいて、原作の良さは失われることなく、そのままに活かされていて、原作をジャンプで読んで、アニメも見て、両方を楽しむことができる。
原作大好きなスタッフが制作をしているアニメという感じがします。虎杖はアニメの方が少しカッコいいかも。反面、少し人間としての悩みや影のような部分が薄くなっている気もします。それぞれ、魅力ありですね。
宿難という呪霊の指を飲み込んだ事から、呪術師としての道を歩むことになった虎杖と、呪術専門学校の仲間・伏黒や釘崎など、
個性的なキャラクターとそれぞれが持つ技、呪霊との対峙・アクションシーンがとてもカッコ良く、呪霊と戦う理由が、大切な人との約束であったり、
失ったが故のことであったり…まだ理由が見えていないキャラもいますが、皆、何かしらの辛い過去を背負って戦っている姿は、とても応援したくなります。
時折、コミカルな部分もあり(何故か喋るパンダが生徒としているところとか)、そのユルさと戦闘の凄まじさのバランスが良い作品だと思います。
30代女性
30代女性
「呪術廻戦」は主人公の虎杖悠仁が宿儺に身体を乗っ取られて呪術師として呪いを倒していくのですが、目を塞ぎたくなるようなシーンもたくさんありますが純粋で前向きな姿を応援したくなります。
個人的には虎杖の先生である五条悟がとてもカッコよくて魅力的で、虎杖の仲間の伏黒もクールで素敵なので見ていて目の保養になります。
鬼でも妖怪でもなく呪いを敵としているところが斬新だと思いました。虎杖と宿儺の関係がどうなっていくのか楽しみです。
映像がとにかく美しくて迫力があり、中でも戦闘シーンでの呪霊や呪力は見ごたえがりました。また、宿難の思惑や存在、謎の呪霊たちの暗躍などまだまだ謎が多いストーリーも次の展開が気になってしょうがありませんでした。
そして、好きなキャラクターが五条悟です。虎杖たちの教師として登場し、いつもおちゃらけながらも眼帯や呪術師をおだてる理由など色々と謎があり、戦うと強くて実はイケメンというギャップがある感じもよかったです。
30代男性
40代男性
呪術という未知の力を面白く描いている作品だと感じました。呪霊と敵対する為、ホラー要素はあります。
しかしバトル要素の方が強いので、怖いものが苦手な私でも楽しく観れました。中でも良かったのが五条先生と特級呪霊の戦いですね。
これまでの戦いとは次元が違うものでしたし、強敵である特級呪霊を軽くひねるところが最高にカッコ良かったです。ただ他にも特級呪霊がいたり、不穏な動きを見せる謎の人物がいてたりと興味が尽きることはありません。面白いです。
丁寧でいて迫力のあるバトルシーンがたまらない作品です。見応えありまくりな戦闘にいつでもヒヤヒヤしたりワクワクしています。
バケモノたちはコミカルな部分があってもちゃんと恐ろしい存在でいてくれるので、より作品に深みを与えていると思います。
主人公の修行シーンでさえ飽きさせないように描写からストーリーから目まぐるしく展開していくので、いつでも面白く感じます。キャラもそれぞれ個性的ですっかりハマってしまっています。
30代女性
20代女性
まずOP、EDがお洒落。色使いもカラフルで動画の動きも良く、作画も良いので今の若い人の心に刺さるだろうなぁと感じた。本編も作画が崩れることなく常に同じレベルで描かれており、ストレスなく観れるのがとても良かった。
内容としては、主人公の状況の飲み込み能力や身体能力の高さが凡人とは違う為、そういう設定なんだなと受け入れながら視聴を進めていくが、主人公の気持ちの変化や目標に向かう姿勢がしっかりと描かれているため共感しやすく、設定の一人歩きには決してならない良いアニメだった。
最近の若い人にウケるような言葉回しや、危機的状況にギャグを挟んでくる演出も見る側を飽きさせない。
私は友人からすすめられて毎週視聴するようになったのですが、まずOPとEDのスタイリッシュさに驚きました。曲・映像共にお洒落でかっこよく、作品に華を添える要素になっていると思います。
また本編の演出や劇伴もかなり凝っているため、制作側の気合いや原作に対する敬意が感じられるので、絶対に良い作品になるだろうという安心感を感じながら視聴する事が出来ます。そして声優さん達の声のバランスも絶妙で、皆さんとても丁寧にお芝居をされているのだなと感じました。
Twitterなどでも度々話題になっており人気も高いようなので、まだ観ていない人はぜひ見てほしい作品です。
30代女性
さいごに
アニメ版は、原作漫画の内容を再現している感じですが、映像も美しいので、より世界観を楽しめると思います。
また、「呪い」をテーマにした作風で、鬼滅の刃のようにグロ要素もあるにも関わらず、登場人物をはじめとする作品全体を通してスタイリッシュな雰囲気になっていいます。
だから、後味の悪さはあまりない感じだし、特に若い方には受けるんじゃないかなという感じがします。
ネクスト鬼滅とは言われていますが、それは人気が加速してブレイクする可能性を秘めているからという意味合いであって、世界観や時代設定は全く違うので、だからこそ面白いのかなと個人的には思います。
これを機に、ぜひご覧になってみてくださいね!
「呪術廻戦」を観るなら要チェック!
↓ ↓ ↓
\ 25万本の動画を配信中!!(2022年1月1日時点)/
アニメと漫画の2種類が楽しめます!