人気アニメ「ヒロアカ」こと「僕のヒーローアカデミア」は、2021年1月時点で第4期まで制作されています。そして、第5期が2021年3月27日より配信が決定しています!
今どきのアニメにしては長編の部類に入ると思うので、どこから観たらよいかわからない方も少なくはないかと思われます。
そこでこの記事では
- 第5期は原作のどこまで
- NETFLIXやhuluの最新話の更新日について
- 観る順番や時系列
- 動画を無料視聴する方法
についての解説をしていきたいと思います!
目次
【僕のヒーローアカデミア】時系列と観る順番
僕のヒーローアカデミアを時系列順に観る順番を表にしてまとめました。公開順ではないのでご注意ください。
公開順でいくと、3期以降の作品の時系列が若干異なります。
観る順番 | 公開順 | 作品タイトル |
1 | 1 | アニメ第1期(全13話) |
2 | 2 | ※救え!救助訓練! |
3 | 3 | アニメ第2期(全25話) |
4 | 4 | ※Training of the Dead |
5 | 5 | 僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ふたりの英雄 |
6 | 6 | アニメ第3期(全25話) |
7 | 9 | ※生き残れ!決死のサバイバル! |
8 | 8 | 僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング |
9 | 7 | アニメ第4期(全25話) |
※はオリジナルアニメです。
【僕のヒーローアカデミア】第5期は原作のどこまで?
第4期までのストーリーは、原作の20巻までとなっていました。そして、2期から4期までは2クールまで放送されていたので、それを踏まえると5巻ぶんのストーリーは進むと思われるため、21巻→26巻あたりの内容になると思われます。
【僕のヒーローアカデミア】動画を無料視聴する方法!第5期はNETFLIXやhuluの配信状況や、最新話の更新日もまとめて解説!
アニメ「僕のヒーローアカデミア」について、動画配信サービスでの配信状況を表にしてまとめました。ちなみに、NETFLIXを含む各動画配信サービスでは、1期から4期まで配信中となっています。
第5期の配信状況については、情報が入り次第追記していきます。
※下記の内容は、2021年1月時点のものです。最新の情報については、各サービスのウェブサイトにてご確認をお願いいたします。
サービス名 | 見放題 | 無料期間と 料金(税込) |
![]() |
1期~4期 OVA3作品 劇場版2作品(要課金) |
31日間無料 月額2,189円 U-NEXTで観る |
![]() |
1期~4期 ふたりの英雄 |
2週間無料 月額1,026円 huluで観る |
![]() |
取り扱いなし | 2週間無料 月額976円 FODで観る |
![]() |
1期~4期 OVA3作品 劇場版2作品(要課金) |
30日間無料 月額618円 TELASAで観る |
![]() |
1期~4期 劇場版2作品(要課金) |
30日間無料 月額500円 Amazonプライム ビデオで観る |
![]() |
1期~4期 OVA3作品 劇場版2作品(要課金) |
31日間無料 月額440円 dアニメストア で観る |
![]() |
1期~4期
|
トライアルなし 月額990円~ NETFLIXで観る |
こうして見て観ると、U-NEXT、TELASA、dアニメストアが作品をコンプリート出来そうなので、それぞれのサービスについて解説していきます!
また、それぞれのサービスについて無料期間があるので、無料期間中に解約することで、料金は発生しません。
ですが、「僕のヒーローアカデミア」以外にも様々な作品を豊富に扱っているので暫くの間(2~3ヶ月くらいは)ご利用になることを強くおススメいたします!
U-NEXTについて
無料期間 31日間 月額料金 2189円(税込) 追加料金
- 見放題作品の場合は無し
- 対象の作品は有料
配信作品数 25万本を配信、内22万本が見放題
(2022年1月1日時点)
日本国内のメジャーな動画配信サービスといえば、「U-NEXT」と名前が挙げられますが、知名度や動画配信数の豊富さ(2022年1月1日時点で24万本を配信中)からも裏付けられると言えるでしょう。
また、動画配信のみならず、(有料ですが)電子書籍の取り扱いもあり、原作漫画も読む事ができます。
これは、FOD PREMIUMを除く他の動画配信サービスにはない特徴なので、アニメと共に原作を読んでみたいという方にはおすすめなサービスです!
月額料金が2189円(税込み)と他のサービスと比べると高めですが、有料コンテンツに使えるポイントが毎月1200ポイント貰えるので、実質は989円という価値になります。(初月は600ポイント)
また、別のの記事にてU-NEXTの登録方法などについて解説していますので、参考までにご覧ください。
【U-NEXT】登録方法や無料トライアル期間~解約までを全解説!
【U-NEXT】月額料金の仕組みと注意点を解説!
U-NEXTポイントの使い方と、交換可能なサービスをまとめて解説!
※ご案内している内容は、2022年1月1日時点の情報です。最新の情報はU-NEXTウェブサイトにてご確認ください。
dアニメストアについて
無料期間 31日間 月額料金 440円(税込み) 追加料金 なし 配信作品数 4,000本以上
ドコモが運営しているアニメ特化型の動画配信サービスで、アニメの取り扱い数であれば、最も配信数が多いサービスだとも言われています。
詳しくは、別の記事にてご案内をしていますので、そちらをご覧ください^^
※ご案内している内容は、2020年12月5日時点の情報です。最新の情報はdアニメストアウェブサイトにてご確認ください。
TELASAについて
無料期間 15日間 月額料金 618円(税込) 追加料金 対象作品のみあり(主に新作映画) 配信作品数 約1万本
2020年4月からauビデオパス→TELASAに改名したこの動画配信サービスは、auユーザー以外の方でもクレジットカードまたはデビットカードがあればご利用頂けます。
特徴と言えば、テレビ朝日関連の作品に強いということで、「ドラえもん」や「クレヨンしんちゃん」といった作品が見放題です。
また、2020年版は「プレミアム」対象の作品なので、関連サービスのauスマートパスでも視聴することができます。
詳しくは、別の記事にて解説していますので、TELASA、auスマートパスプレミアムの記事共にお読みください。
TELASAとは?登録方法、料金、無料期間から解約までの流れ&注意点を解説!
auスマートパスプレミアムとは?登録方法や特典、解約までの流れと注意点を解説!
※ご案内している内容は、2020年12月5日時点の情報です。最新の情報はTELASAウェブサイトにてご確認ください。
【僕のヒーローアカデミア】作風やテーマについて
引用元 https://www.shonenjump.com/j/rensai/myhero.html
本作は堀越の読み切り作品である「僕のヒーロー」が元となっています。
「ヒーロー」を描くうえで効果音の英吾表記や敵(ヴィラン)の呼び方、オールマイトの濃い画風など、各所にアメコミ要素が多く見られているのに対し、堀越は「アメコミの『X-MEN』などのマーベル・コミックの作品の影響は大きいと思います」と、インタビューにて語っていました。
アメコミの影響は表現方法だけでなく、土地名等がスターウォーズの用語を元ネタにしていたり、プロヒーロー名が映画のタイトルからきていたりなど、実際に影響を受けた作品自体も小ネタ要素として入っています。
そんなアメコミ要素が強く目立っている中、ストーリー自体はNo.1ヒーローに憧れる落ちこぼれの少年が強者揃いの名門校で仲間と競い助け合いながら最高のヒーローを目指すという、日本の少年漫画の代表であるジャンプの三大原則「友情・努力・勝利」を描いた「THE・王道」の学園ヒーロー漫画でもあります。
また、堀越は「ヒーローのかっこよさは戦闘ではなく人を救うことにある」と語っており、主人公のデクが人を救う為に自身の危険を顧みずに飛び出していったり、誰かを救う際に用いる『助ける』という字が全て『救ける』となっているなど、自身のヒーロー像が大きく反映されています。
キャラクターのデザインは、「とにかく覚えてもらえるような」キャラ付けになっており、目だけのアップでも誰か分かるようなデザインに加えて、キャラクターに一言で表せる特徴とその特徴に沿った名前付けがされているとのこと。
堀越は「手は顔の次に感情が出る」と考え、意識的に手の描写を多くしており、それにより個性的なキャラクター達の感情を細かく表現しています。
【僕のヒーローアカデミア】社会的評価
引用元 https://www.hulu.jp/my-hero-academia
長年ジャンプを支え続けていた人気作「NARUTO」の終了間近に「僕のヒーローアカデミア」が連載を開始したため、ジャンプの「次世代」を担う漫画の一つとして強く注目されています。
単行本1巻は発売初日から各地で売り切れが続出し、即日重版が決定するなど、大きな話題をよんだ。さらにその翌月には累計発行部数が30万部に達し、2020年12月現在のシリーズ累計発行部数は2800万部と言われています。
また、「次にくるマンガ大賞 2015」の「これから売れて欲しいマンガ」部門で一位を獲得した他、「全国書店員が選んだおすすめコミック 2015」は二位、「この漫画はすごい! 2016」では五位を獲得するなど、様々な場所で取り上げられ注目を浴びています。
そうした世間の注目を浴びたヒロアカは連載約1年3カ月で早くもTVアニメ化が決定した。また、TVアニメ化に合わせてゲーム化も決定しており、3DS、アミューズメント版カードゲーム、NintendoSwitch、PS4、Xbox Oneなど、多岐にわたって販売されています。
その他にもスマートフォン向け新作アプリゲーム『僕のヒーローアカデミア ULTRA IMPACT(ウルトラインパクト)』が、2021年にリリースされることが決定しています。
そんな多くの人気を博しているヒロアカは本作が大きく影響を受けたアメコミの本場であるアメリカやフランスといった海外での人気も高く、現地のMANGA市場でも注目されている作品です。
僕のヒーローアカデミア感想
30代男性
2年前にこちらのアニメを観ました。高校生ヒーローを題材としており、主人公の高校生がヒーローに認定をされ、平和の象徴であるオールマイトの組織の一員になり、そのオールマイトを滅ぼそうとする悪の組織、ヴィラン連合との衝突が描かれております。
他にもいろいろと設定があり、理解をするのにはかなり難しいアニメとなっておりますが、それだけに奥が深いアニメとなっております。
最初はデクが無個性でみんなが個性ある中苦労して個性を身につけているのをみて、夢はみんなと一緒なのに無個性なだけであんなに違う目で見られるんだと思って悲しくなっていました。
オールマイトと出会ってから努力してでも自分のものじゃない、身につけたものだから体がボロボロになっていくのを見て辛くなりました。あんな風にいろんなことができる個性があるって羨ましいなと思いました。個人的には轟くんの個性が欲しいです。
20代女性
30代女性
手から水が出せる、ちょっとしたものを引き寄せる力がある、などの「個性」と呼ばれる力を持っていることが当たり前になった世界で、個性を持たない「無個性」の主人公・緑谷出久(いずく)がヒーローになるまでを描いた物語です。
友情・努力・勝利というジャンプっぽさがあり、主人公が頑張って一つずつ壁を乗り越えていく姿に勇気づけられます。主人公が通う学校の先生、クラスメート、プロのヒーロー、個性も性格も様々なキャラクターが出てくるのが魅力的です。
主人公だけではなく、クラスメートそれぞれが過去を乗り越えたり、目標に向かっていく姿が描かれているので、見ていて飽きないです。
僕のヒーローアカデミアは、個性という特殊なパワーをもつ者と持たざる者がいる世界で、個性を持っていない主人公ですが個性を持って特殊なパワーを使って人を助けるヒーローにあこがれ、夢を叶えるまでのストーリーです。
主人公の緑谷くんはいつか自分がヒーローになることを夢みていたのですが、個性を持っていないタイプの人間でしたが、事件に巻き込まれます。
事件というのは犯人が暴走したものでした。そのときに、ヒーローのオールマイトと出会い、事件を解決します。それが見出され、オールマイトの力を引き継ぐことによってストーリーの歯車がまわっていきます。あきらめない気持ちを応援したくなります。
40代女性
20代女性
テーマがヒーローという王道な作品、しかしだからこそ多くある同テーマの作品に埋もれない魅力があるのがこの作品の素晴らしい所です。
個性が尊重される世界で平和を守るヒーロー達という設定がアメコミの様でわかりやすいです。無個性の主人公が憧れていたNo.1ヒーローと出会い、努力や経験を積み重ね成長していく姿は視聴者に勇気を与えてくれます。
同じ高校の仲間たちと青春を送りつつヒーローとして競いあう日常や凶悪なヴィランとの迫力あるバトル、各キャラの過去など知れば知るほど先が気になってしまいます。登場キャラの数がとても多いので、必ず1人は好きなキャラができるというのも魅力の1つでしょう。
この作品はまさに少年漫画の王道そのもです。主人公は強い心の持ち主です。最初は弱いだけの人に見えるかもしれません。しかし彼の強さは心の強さです。
どんなことにも挫けず弱くても自分の信念を貫き通そうとするその心がカッコよく強いのです。内容も派手な戦闘シーンにそれぞれの個性といわれる能力をを使って戦うのですがとにかく男なら誰もが憧れる夢がある作品です。
しかし女性の方にも人気があるのもこの作品の魅力です。とても勇気が貰えて元気が出るのは男女ともに人気がある理由だと思います。
20代男性
30代男性
理想のヒーロー像と言うものがこの作者にはかなりあるようで、その理想の人物を描いている話と言う感じで見ていくことができるのではないでしょうか。
つまりこの作者の理想とする人物を主人公の漫画として、描いている感じがあって、見ていてなんだか面白いものがあってよかったです。
やはり理想のヒーロー像と言うものがあると思いますし子供の時見ていたものをヒントに作られていると言うのもあるかもしれませんがアニメとして見ていく上では面白い作品だと思っています。
ヒロアカはまず、キャラが魅力的!皆それぞれ外見も能力も個性が出ていてかっこいい!そしていいやつら。ストーリーの方も主人公の出久が憧れのヒーロー、オールマイトを目指して努力し、どんどん成長していく姿は見ていて応援したくなるし爽快。
出久と同じA組の生徒たちの成長もえがかれていて丁寧です。育っていく友情も、魅力的。これぞジャンプの王道!という感じの作品です。見ていてずっとわくわくするし、彼らの成長を最後まで見届けたい!という気持ちになります。
30代女性
20代男性
ヒロアカを初期から読んでいて大好きです。だからアニメが放送された時は凄く嬉しかったです。アニメの感想はやっぱりヒロアカは面白過ぎる!
王道バトルアニメで原作を読んでいる私も納得のいくクオリティで、それぞれのキャラクターの声のイメージも違和感がなく、バトルシーンは迫力満点で面白い。
マンガよりやっぱりアニメの方がバトルシーンは段違いに迫力があります。主題歌も米津玄師さんが歌ていたりと最高でした。キャラクターの作画も凄く良かったです。
熱いアニメで面白いと感じていましたし、私は熱いアニメが好きなので、昔やっていたヒカルの碁というアニメも好きでしたし、主人公がやりとげようと、やりとげてやろうと奮闘していく感じが見ていてとても良いものを感じていました。
作者の堀越は、ヒーローのかっこよさは「戦闘じゃなくて人を救うこと」にあると語っていたのでこのアニメの中身を見てもそういう感じのシチュエーションで人助けをしている感じがうまく描かれていたと思いましたし、全体的に人助けがうまく描かれていたアニメだったのではないかと思います。熱いアニメで気持ちよく見ていけるので良かったです。
40代男性
さいごに
この記事でご案内した順番や、動画配信サービスを利用して(ボリュームは多いですが)僕のヒーローアカデミアを楽しんでください!
ヒロアカ以外にも、各動画配信サービスでは人気アニメや話題作も取り扱っていますので、チェックしてみてくださいね!